伊吹山HC(H27.4.12)
今年も参加してきました『伊吹山ドライブウェイヒルクライム』です。
毎年駐車場に少々難ありの大会です。
今年は除雪が間に合わず、ショートコース?
10.7Km地点がゴール、標高差800mでした。
先週のこどもの国トレランの疲れが残っていたのでまあよしです。
さて、持っていったローラー台も使わず、
アップは遠い駐車場と受付会場のいったりきたり・・・のみ。
受付会場の関ヶ原市役所からドライブウェイへ移動して、
Fクラスの順番になり、なんとなくスタート!
(よーいドンではなく、計測地点通過がスタートです。)
、 少々カメラを意識してます
自分的にはまあまあ走れたんじゃないかな?と思っていましたが、
リザルトを見ると?48分、げっ真ん中よりだいぶ後ろのほうでした。
レースの前日はタイヤがペチャンコになっているぐらい、
練習していないので仕方ないのですが・・・。
しかし、これはまずい!・・・と。
すごい人がいるな~と、思ってました。
毎朝、仕事に行く前に100km走り、
帰ってからローラー台1時間、
そして『晩酌』はかかさないとのこと。
よりお酒を美味しく・・・の為の自転車らしい。
さすが新潟の男、納得。
晩酌はかかさないことだけは、自分と共通です。
それと、チタンフレームの自転車も。
(カーボン全盛の時代、金属フレームは少数派、特にヒルクライムは・・・)
もうすぐ50歳、まだまだのびる~・・・はず。
というか、現状維持があやしい・・・。
8月の乗鞍までに、とりあえず体の軽量化をせねば。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)