新兵器登場
愛用中の携帯GPS『ASG-CM11』。
自転車で使用するときは、付属の専用ホルダーがあるのでオッケー。
問題はランニング中(登山を含む)の時です。
走りながら、タッチパネルの操作をしたいとなると、
ポケットやバックの中はダメ、
アームホルダーがよさそうです。
タッチパネルの誤動作を防げそう・・・。
(いちいちタッチパネルのロックをするのは面倒なのです)
・・・で、ネットサーフィンで見つけました。
素材はウエットスーツ、ぴったりフィットします。
腕につけるとこんな感じ・・・。
ビニールカバーの上から、タッチパネルの操作がうまくいけば・・・。
以下のイベントその他で大活躍か?
今後の予定(ちょっと出たいな~)のイベント。赤字は決定
4月 三河湾1周(愛知県サイクリング協会)
5月 琵琶湖1周( 〃 )
6月 グランフォンド福井160km
7月 ヒルクライム神坂峠(愛知県サイクリング協会)
富士登山競走 山頂コース
8月 御嶽スーパートライアスロン
全日本マウンテンサイクリングIN乗鞍
または、かっとび伊吹
9月 SDA王滝42km+OSJ王滝20km(キングオブ王滝ショート)
10月 鈴鹿8時間耐久レース
その他 剣岳登山(日帰り)
槍ヶ岳登山(日帰り)
ついでの家族サービス・・・
ほとんど希望・・・あくまで希望・・・ですけど・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
jion-beeさん、こんばんは。
私もrunの時は腕にウォークマンを付けています。
でもスキーのリフト券を入れるヤツ。明宝スキー場のヤツ。
キー操作もできますが、半年くらいしか持ちません。
ゴムが伸びてしまいます(^_^;)。
購入されたもの、良さそうですね。よろしければ型番教えてください。
それにしても、バックに写っている暖炉?や極太の丸木を使った建物、すごいですね~。
投稿: ちゅた | 2010年4月10日 (土) 20時18分
ちゅたさん、おはようございます。
アームホルダーですが、
私は最初、携帯電話におまけでついてきたものを使って増したが、
すぐに破れてしまいました。
そこで、これ『mobile-accessory-net』でみつけました。
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/97_308.html
とりあえずASG-CM11にはジャストフィットです。
通販はあまり利用しませんが、店頭で探してもなかなか無くて買ってみました。
バックの建物は私の事務所です。
(木造住宅建築と建築資材の販売をしてます)
ときどき、こんな家建てて・・・と相談受けま~す。
10年ほど前に建替えました。
投稿: jion-bee | 2010年4月11日 (日) 10時28分